Owner's words
室内ベンチレーション
|
|
空調のスイッチが付いていない車は無いと思います。
暑い時、寒い時、窓が曇った時、当然の様にスイッチを入れて、それら問題を解決します。
車を選ぶ場合、ダッシュボードのデザインを気にする人は沢山いても、ベンチレーションを気にする人は少ないと感じます。デザイン最高でベンチレーション最悪の車か、デザイン最悪でベンチレーション最高の車のどちらかを選択しなければならなくなった場合、デザイン最高の車の方を選択したくなるのが人情です。ちなみに、私もそうするかもしれません。 そんなベンチレーションは、車を選ぶ際には見落とされがちな事なのですが、これの善し悪しは、悪条件で車を運転する際にはとても大切な事なのです。 その大切さを、私は『ビート』から学びました。
|
|
空気の吹き出し口は、大きく分類すると3個所あります。ダッシュボードの上、前面、足元です。
ダッシュボードの上と足元の吹き出し口については、どの車も似たような位置にありますが、ダッシュボード前面の吹き出し口だけは、インパネのデザインによってかなり位置や個数が違ってきます。
ビートという車は、このベンチレーションが素晴らしく良い車です。
では、ビートのベンチレーションは何処が良いのでしょう。
|
< 上画像はAZ−1 > |
例えば、天井をガラスで設計しておいて、ベンチレーションに一切の気をつかわなかった(こうとしか思えない)AZ−1に乗ると、ビートの素晴らしさを改めて実感します。
AZ−1はインパネ中央の吹き出し口が、1つしかありません。しかも、かなり助手席よりに付いていて、小さい吹き出し口です。
|
|
ベンチレーションで大切な事は、室内を均等に温度管理できるだけの性能があるかどうかです。
オープン・カーの場合、室内と室外の境が無くなりますから、この性能にプラスして、いかにドライバーへ快適な印象を与えるかが加わります。
真夏にオープンで走っても、日焼けはしますが、汗をかかないから不思議です。これは、除湿されたエアコンの風が充分にドライバーにあたっているからだと思います。
オープン・カーに限らず、車の基本性能とも呼べるこれを良くしようと思えば、ダッシュボードのデザインを著しく限定してしまうのも事実です。
ビートがこれほど支持されて、誰にでも快適にオープン・エア・モータリングを楽しめるのも、この車のベンチレーションの素晴らしさが一役かっている事は、間違いの無い事実です。
|